
「治療を受けても、まだ痛い部分が残っている」
「良くなっている実感がわかない」
こうしたお声を、私たちは日々耳にします。
ですが、施術後に体の状態を丁寧に確認してみると、
「動きやすくなっている」「可動域が広がっている」など、
体は確かに回復の兆しを見せているケースが多いのです。
不調を感じているときこそ大切なのは、“どこに意識を向けるか”。
この記事では、「良い変化」に気づけるかどうかが回復力を左右する理由を、わかりやすくご紹介します。
悪いところばかり見ていませんか? 脳の「クセ」が回復を妨げる
私たちの脳は、放っておくと“できていない部分”や“不足しているところ”に意識が向いてしまいます。
これは「ネガティビティ・バイアス」といって、脳が身を守るために持つ本能のひとつです。
たとえば、美味しそうな料理の中に一つ焦げがあると、そこにばかり目がいく。
顔立ちが整っていても、「シミがある」「ほうれい線が気になる」など、
欠点ばかりを気にしてしまう。
体についても同じで、
「ここがまだ痛い」「前よりマシだけど完全じゃない」
そんな風に、“悪い部分”に注目してしまう傾向があります。
小さな「良い変化」に気づける人は、治りが早い
●同じ状態でも「どう感じるか」で結果が変わる
治療前に10の痛みがあったとして、施術後に3まで減ったとします。
このとき、
「7割も楽になった!」と受け止める方と、
「まだ3も残ってる…」と落ち込む方では、
脳の働きがまるで違ってきます。
前向きに変化をとらえた方は、
自律神経やホルモンバランスが安定し、回復にプラスに働きます。
一方、ネガティブな捉え方をすると、ストレスが増し、脳が「危険だ」と判断して痛みを強く感じてしまうのです。
●「意識の向き先」が回復の質を変える
「まだ腰に違和感がある」と考えるよりも、
「今日は立ち上がるのがラクだったな」と意識を向けてみてください。
実際、海外の研究でも「良い変化に注目するだけで痛みが軽減する」という結果が出ています。
大切なのは、悪い所を消すことではなく、良くなっている部分に目を向ける習慣をつくることなのです。
当院の治療は“変化を見つける力”を引き出します
私たちの整骨院では、症状の説明だけでなく、「どこがどう良くなってきているか」を丁寧にお伝えすることを大切にしています。
●施術後すぐに“変化”を体感できる
「さっきより身体が軽い」「前より前屈がしやすい」
このような“その場で実感できる変化”が出るように、
脳と神経にアプローチする独自の施術法を採用しています。
強い刺激やバキバキした施術ではなく、ソフトでもしっかり変化が出るのが特徴です。
●対話と共感で、安心できる空間を提供
ただ症状を聞くだけではなく、患者さんの感じ方や価値観を大切にしながら、
「なぜその痛みが出ているのか」「どうすれば安心できるか」を一緒に考えます。
国家資格はもちろん、心理カウンセラー資格を持つスタッフが対応するので、
不安や気持ちの落ち込みにも、しっかり寄り添います。
-
人は無意識に「悪い部分」に目が向きやすい脳のクセを持っている
-
小さな「良くなった点」に注目することで、脳は安心し、治癒力が高まる
-
同じ治療でも、捉え方次第で回復スピードが変わってくる
「まだ治ってない…」と思い込んで、せっかくの改善を見逃していませんか?
体はあなたが思っているより、着実に変化しているかもしれません。
私たち
東大阪市ひがし整骨院
八戸ノ里ここから整骨院
長瀬ここから整骨院
四天王寺桃谷ここから整骨院(大阪市天王寺区)
では、
-
その場で変化を感じられるソフトな施術
-
脳と神経を整える独自のアプローチ
-
国家資格+心理資格を持ったスタッフが丁寧に対応
-
ただ「治す」だけでなく、「前向きな気持ち」も引き出す
そんな整骨院を目指しています。
一人でも多くの方が、「自分は良くなっていく」と感じられるように、
あなたの回復スイッチを一緒に見つけましょう。
柔道整復師 東剛士が監修しています

■東大阪市
ひがし整骨院
℡072-964-5355
大阪府東大阪市岩田町4-16-15ルシャンヌ1階
近鉄奈良線若江岩田駅徒歩2分
■東大阪市
八戸ノ里ここから整骨院
℡06-6730-7555
大阪府東大阪市下小阪5-1-16シャルマンヴァンベール1階
近鉄奈良線八戸ノ里駅徒歩2分
■東大阪市
長瀬ここから整骨院
℡06-7171-5884
大阪府東大阪市菱屋西1-23-34メゾン恵比寿1階
近鉄大阪線長瀬駅徒歩1分
■大阪市天王寺区
四天王寺桃谷ここから整骨院
tel06-6718-5855
大阪府大阪市天王寺区真法院町1-1真法院町1番ビル
JR環状線桃谷駅徒歩7分
-
医療健康情報